初めまして、takaといいます。
田舎に住むごく平凡なエンジニアです。
サイトを2019年7月頃に立ち上げてから、放置しておりました。
このままだとサイトを立ち上げただけで時間だけが過ぎていきそうで、このままじゃ意味がないと思いました。
そこで、心を入れ替えて日々の日常を書いていこうと思います。
まずは、簡単に自己紹介です。
田舎に住むごく平凡なエンジニアです。
サイトを2019年7月頃に立ち上げてから、放置しておりました。
このままだとサイトを立ち上げただけで時間だけが過ぎていきそうで、このままじゃ意味がないと思いました。
そこで、心を入れ替えて日々の日常を書いていこうと思います。
まずは、簡単に自己紹介です。
【takaの自己紹介】
- 大学卒業後、田舎の企業に就職
- 大学では工学部の電気を専攻
- 仕事では電気設計を担当
- 8年ほどで転職し、現在は装置メーカーで仕事をする
【所有資格】
資格はいくつかチャレンジしてました。
- 第2種電気工事士
- 第1種電気工事士(試験は合格
- 第3種電気主任技術者
- 第1級陸上無線技術士
- 基本情報技術者
- 工事担任者(総合種)
- VBAベーシック
- 剣道4段
- TOEICは記憶だと300点未満・・・
上記をみてスゴイ!と思われた方、またはショボい!と思われ方の
両方がいるかもしれませんが、いたって平凡です。
予測のつく方はいるとも思いますが、昔から国語は「超」が付くほどニガテです。
小学校高学年くらいから圧倒的にダメダメです。
ただ、算数(数学)は好きで面白がっていたように思います。
なおかつ、モノづくりに対するあこがれはありました。
本サイトでは、モノづくりっていいなとか、電気ってこうなんだとか、 資格試験てこんな感じで受けているだとかをお伝えできればと思います。
予測のつく方はいるとも思いますが、昔から国語は「超」が付くほどニガテです。
小学校高学年くらいから圧倒的にダメダメです。
ただ、算数(数学)は好きで面白がっていたように思います。
なおかつ、モノづくりに対するあこがれはありました。
本サイトでは、モノづくりっていいなとか、電気ってこうなんだとか、 資格試験てこんな感じで受けているだとかをお伝えできればと思います。